※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
こんにちは。Webデザイナー兼コピックイラストレーターの柚水流亜( @yuminaruaBlog/@yuminarua)です。
あなたは会社や学校、家族との人間関係に悩んだことはありませんか?
また就職活動や進路で自分の才能を知りたいと思ったことはありませんか?
「どうして私はあの人みたいにできないんだろう?あの人みたいに自分もこうなりたい」
「どうして皆こんな簡単な事ができないのだろう?」
このように周囲の誰かと自分を比べて、不満や疑問に思ったことは誰もが一度は心当たりがあるでしょう。
学校・恋愛・仕事・家族…、何かと人間関係にストレスを抱えているという方は多いと思います。
そうと分かっていても、納得できないこともあります。
そんな方は、自分がどんなことに対してストレスを感じるのか、どんな時に喜びを感じるのかを知ると、人間関係の悩みが解消するかもしれません。
なぜなら、自分自身を深く知れば、他人と自分の違いを受け入れることに繋がるからです。
そんな方にはストレングスファインダーをオススメします。
ストレングスファインダーでは、今まで何となくしか理解していなかった"自分"について深く向き合うことになります。
その結果、どのように自分をコントロールすればストレスを事前に回避することができるのか、更には自分を成功に導けるのかが分かるようになります!
ストレングスファインダーとは?
ストレングスファインダー®とは、米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツールです。Webサイト上で177個の質問に答えることで、自分の才能(=強みの元)が導き出されます。ストレングスファインダー®における「才能」は次のように定義されます。
『無意識に繰り返し現れる思考、感情、行動のパターン』
すなわち、自分の思考、感情、行動の「特徴」そのものが「才能=強みの元」だと言うのです。ストレングスファインダー®とは(ハート・ラボ・ジャパン)
ストレングスファインダーとは、簡単に言えば企業や組織向けの心理テストのようなものです。
このストレングスファインダーを開発したアメリカの世論調査会社のギャラップ社は、
人は苦手なことを伸ばすより、自分の強み(得意)を伸ばす方が効率よくその能力を成長させられる
という点に着目し、人がもつ様々な資質を34種類に分類しました。
ストレングスファインダー診断で177の質問に回答していくと、34個ある資質の中から、自分の資質をランキング形式で知ることができます。
つまり、1位にいくほどその人が日常で無意識レベルで発揮している資質(才能)となり、
34位に近い下位のものほどその人に備わっていない資質、つまり苦手な資質(才能)ということになります。
なぜストレングスファインダーをやるのか
ある速読能力に関する実験の例があります。
速読のスピードが【平均的なチーム】と【得意なチーム】の2チームを用意し、それぞれに速読が上達するトレーニングを受けて結果を測る実験をしたところ、
両チームとも速読能力が上達したが、その伸び率が良かったのは速読が得意なチームだった。
このことから、人は苦手なことを伸ばすより、自分の強み(得意)を伸ばす方が、より効果的に能力を伸ばすことができることが分かります。
人は自分の【弱みの資質】を必死にもがいて伸ばすのではなく、
誰もが自分の【強みの資質】に気づき、その【強み】を意識して使うトレーニングをすれば、効果的に成長できる。
そしてそんな個人が集まった組織も成長できるのではないでしょうか。
それがストレングスファインダーを知り、活用することの意義だと考えます。
なぜストレングスファインダーをやると人間関係の悩みが解消するのか?
ストレングスファインダーで診断を行うと、誰もがもっている【得意】や【不得意】な行動や思考のパターンが明文化されるため、自分と他人の才能の違いをはっきりと見ることができます。
また34の資質にはそれぞれ「良い面」と「悪い面」の両方があります。
良い面と悪い面は表裏一体です。
自分が過去に失敗したことや、周囲の人の行動で「なんでこんなことをするのか」と思うようなことは、上位にある資質の「悪い面」が出てしまっていることが多々あります。
ですので、例えば上司や部下の行いで自分に理解ができないことがあったとしても、ストレングスファインダーを知っていれば
「これはストレングスファインダーの○○という資質が上位にあるせいだなぁ」
と、あまり感情的にならずに客観的に分析できるようになります。
そしてその上位資質があるからこそ逆に良い面もあるので、
「この資質があるから逆にこういう所は助かるなぁ」
と、周囲の人の個性を認めるキッカケになります。
自分に対しても
「私は上位に○○の資質があるから、こんな方法をとると失敗しやすいから、別の方法を取ろう」
という風に、自分の成功パターンを予想して行動することができます。
こうしてストレングスファインダーを知ることで、「自分は自分、他人は他人」と割り切れるようになり、誰かと自分を比べて悩むことが少なくなります。
もちろん人間なので完璧に気持ちを整理することができないこともありますが、ストレングスを知っていることで良い意味でストレングスのせいにして心を軽くすることができます。
だからこそ自分自身のこと・人間関係で悩みを抱えている方にこそ、私はストレングスファインダー診断を受けることを強くオススメします。
ストレングスファインダー診断を受ける方法
ストレングスファインダーの診断は有料です。
177の質問に回答し、そこから導き出される1〜34位までの資質の順位を表示させます。
診断を受け、そこから資質を知るためのプランとして、以下の3通りがあります。
- 1〜5位→$19.99(約2500円)
- 6〜34位→$39.99(約4400円)※既に1〜5位を知っている場合
- 1〜34位→$49.99(約5,500円)※最初から全部の順位を表示させる場合
また購入ルートは以下の3種類があります。
- アクセスコード付きの書籍を買う
- ギャラップ社の公式サイトで購入する
- 公式のスマホアプリから購入する
書籍以外はどの方法で購入しても金額は同じです。
書籍の場合は1〜5位を表示させるアクセスコード付きしかありませんが(34位までをすべて見るには追加料金が必要)、書籍を購入すれば詳しいストレングスファインダーの解説も載っています。
また書籍なら公式の診断とほぼ同じ値段か、少し安く診断用のアクセスコードを入手できるので、とりあえず1〜5位までを見てみたいという方には書籍がオススメです♪
私のストレングス診断結果と活用方法例
抽象的な内容だと分かりづらいと思うので、例として私のストレングスファインダーの診断結果と、その分析と活用方法をご紹介します(^^)
診断結果
資質の上位10個(無意識で使っている資質)と、下位5個(苦手な資質)です。
1位:個別化(関係)…人それぞれの個性に着目する。
2位:自我(影響)…自分の行動に何らかの価値を見出したい。世の中に認めてもらうこと、評価を得ることや人の役に立つことがモチベーション。
3位:適応性(関係)…臨機応変な対応力・柔軟性がある。未来でも過去でもなく、今が大事。
4位:学習欲(思考)…知らないことを知ることが楽しい。
5位:回復志向(動機)…トラブル解決が得意。困っている人を放っておけない(その人の問題を解決したい)。
6位:慎重さ(動機)…物事に慎重にリスクを避けて対処・行動する。
7位:競争性(影響)…競争相手がいることがモチベーションになる。
8位:活発性(影響)…すぐに行動する。
9位:最上志向(影響)…量より質に魅力を感じる。品質を高めたい。
10位:コミュニケーション(影響)…自分の考えを人に伝えたり、表現することが好き。
-------中略-------
30位:戦略性(思考)…物事を実行に移す時、色々な実行パターン(手札)を自然と考える
31位:ポジティブ(関係)…ポジティブ(そのまんま。笑)
32位:指令性(影響)…多数意見に惑わされず、自分の意見をはっきり貫く。
33位:未来志向(思考)…未来を思い浮かべて、楽しいことを色々と想像する。
34位:成長促進(関係)…人の可能性を信じ、成長を粘り強く見守ることで相手の成長を促す。
簡単にですが、各資質の特徴も合わせて記載しました。
(私が自分で落とし込んで認識している資質なので、公式と差異があるかもしれません)
ストレングスファインダーの34の資質は、それぞれ以下の4つの種類に大きく分類されています。
人間関係構築力 | 人と繋がる・関係性を築こうとする資質 | ||
---|---|---|---|
影響力 | 人に影響を与えたい・人を動かそうとする資質 | ||
実行力 | 行動に起こしたい・完遂、実行しようとする資質 | ||
戦略的思考力 | 頭で考える・発想、思考しようとする資質 |
先程私が記載した自分の各資質の後ろには、カッコで上記4分類も載せています。
私の場合は影響力に関する資質が上位の多いので、簡単に言えばリーダーシップを取ろうとすることが多く、
思考力系資質が下位に多いので、深くものごとを考えたり戦略を練ったりすることが苦手といえます。
実際に、中学時代は生徒会長・高校では部活の部長をやっていましたし、
会議やミーティングでは積極的に発言をしたり司会進行を任されることが多かったので、かなり当たっていると言えます。
どうやってストレングスファインダーを活用すればいいの?
基本パターン1「失敗を回避しやすくなる」
私の場合、リーダーシップは強いものの、戦略を練るのは苦手という傾向が強いので、
思考力系の資質が強い人にブレーンとして意見を求めながら、チームのまとめ役にまわると、
自分の弱みをカバーしつつ組織の中で得意分野を活かした行動をとれるのでは、と考えています。
また唯一上位に組み込んだ思考型として「学習欲」が私にはあるので、
過去の経験や勉強会などから学習を蓄積することで"戦略不足"を補うことを意識すると、
過去の経験から失敗を予測し回避することができるようになると考えられます。
基本パターン2「苦手なことを諦めて、代わりに得意ゾーンを攻める」
もう一つ私の資質として気をつけたいのが2位の【自我(影響)】と、34位【成長促進(関係)】です。
他にも22位という下位に【共感性(関係)】があり、
"相手の気持ちを感じ同調する"ことが苦手な上、"人の成長に目を向ける"ことが苦手です。
しかも【自我】の資質は他者からの承認欲求が強いので、相手から良いレスポンスを無意識に求めてしまいます。
つまり、リーダーシップをとって前に立つのことを苦としないものの、
周囲のメンバーの感情に鈍感で、後輩の育成においても相手の成長ペースに合わせることが苦手。
その上、周囲に反応や成果を求めてプレッシャーを与えてしまうので、組織の先輩・上司としてありのままに振る舞うと、よほど相性のいい人で周囲を固めない限り、部下を疲弊させる最悪な人材になりかねません。汗
実際、過去に自分がリーダーシップをとった案件で、人間関係で失敗した例を思い返すと
すべてこの2位【自我(影響)】と、34位【成長促進(関係)】が"悪い方"に働いた結果だったと思います。
今まではどうしていつも似たような失敗をしてしまうのか、
「自分が厳しすぎるだけなのか?相手を甘やかせばいいのか?」
と、自分自身の気持ちと葛藤し悩んでいました。
しかし、ストレングスファインダーで自我と成長促進の影響だったと気づいた時は、過去の自分の行いに対して、目の前が晴れたように客観視できるようになりました。
そして、良くも悪くもこれが私の「資質=才能」なのだと認め、
もう自分自身では伸ばしようもないな!笑
と、良い意味で諦めるようにしました。笑
それ以来、私は後輩育成などの人の成長が関わるシーンでは、【成長促進】が上位の人に役割をお願いするようにしました。
その代わり、人前に立って発信しないといけない場面では
と言い聞かせ、率先して手を挙げ頑張るようにします。
そうすれば目立つのが苦手な人からは感謝されるようになります。
そうして、自分がどうしても苦手だと分かっていることはそれが得意な人に任せ、逆に自分が得意なところは無理なく行動できるので、失敗も避けられますし、気持ちとしてもとても楽になりました。(^^)
それでも時に失敗してしまうことはありますが、失敗した時も「また自我2位がやってしまった〜」と素直に受け入れられますし、冷静に「じゃあ今度からこうしよう」と対策を立てる方向に気持ちを転換できます。
自分自身で「これは得意・苦手」とはっきりパターンを理解できているのは大きいと思います。
基本パターン3「適材適所を知る」
私は夫にストレングスファインダーを受けてもらい、34位全ての結果を知っているのですが、夫の資質を知るまで、私は夫に対して"ある不満"を抱いていました。
それは付き合ってまだ1年ほどの頃の話です。
不満とは、普段のデートで行き先を決めたり、旅行で宿の予約やチケットの手配をほとんど私が率先して行っていたことでした。
私が話を切り出して彼がそれに乗っかることが圧倒的に多く、
彼の方から「これがしたい」や「あれどうする?」と私に持ちかけることはほとんどありません。
どちらかといえば私の方がテキパキと物事を進める性格なので、自然と私が先導しがちになるのは頭では理解しているつもりでした。
…が!
一応私も女なので(笑)、たまには男性にエスコートしてほしい!と、いつも私任せな彼に不満を抱いていたのです。^^;
当時はお付き合いを始めてまだ1年程なので、
このまま放っておいたら旅行の計画が頓挫してもいいのかな?
旅行は楽しみじゃないのかな?
私はその程度にしか見られていないのかな?
このように、とにかく不満も不安も募らせていました。苦笑
そんな中、興味本位で彼にもストレングスファインダー診断を受けてもらったところ…
彼には上位1〜10位までに人間関係構築力の資質が5つもあり、影響力の資質がほぼすべて下位(唯一14位に社交性)という結果でした!
対して私は影響力の資質が上位に5つ…と、バリバリのリーダーシップ発揮したがり人間です。笑
他にも一部似ている所もありましたが、私がかなりの下位にもっている資質は、彼がかなり上位にもっていたり、その逆もあったり…。
つまり、私と彼の資質はお互いに補完し合いやすい関係だということが分かりました。
私はデートの企画も宿の手配も率先して行い、相手を引っ張っていくのはあまりに自分にとって自然な行動だったので、それをしない彼に不満を抱いていました。
ですが、彼はストレングスから分析すると、そういったリーダーシップを取る行為は大の苦手。
その代わり人との関係づくりがとにかく上手で、誰からも好かれ、私の両親ともすぐに打ち解けました。
一方で私はというと、何かトラブルになるとしたら、ほとんど人間関係に起因するタイプです。苦笑
こうして彼の得意なこと、苦手なことが明確になり、私は彼にリーダーシップを取ってもらうことを諦めるに至ったのでした。笑
実際、自分が当たり前にできることが他の人はできなくて、周囲がサボってるんじゃないかと疑心暗鬼になったり、イライラしたことありませんか?
自分が当たり前にできることというのは、自分の才能であり、周囲ができないのではなく、自分の方が異常値というだけなのです。
それに気づくことができたら、不思議とイライラも収まりませんか?(^^)
こうしてストレングスファインダーにより、自分や他の人が活き活きできる適材適所を知ることができるのです。
ちなみに相手の資質を知って、良くも悪くもすんなり諦めがつくのは、私の「1位:個別化」の影響もあるのでは…と自己分析しています。
ストレングスファインダーは自分にあった成功への道を教えてくれる
ストレングスファインダーは、その資質の順位自体がその人の物事への"向き・不向き"を判断するものではありません。
例えば【成長促進】が34位だから教師という職業に向かないというわけではありません。
ストレングスファインダーは、あくまで「なりたい自分・実現させたい未来」に対して、どのようにアプローチすれば効果的かを教えてくれるものです。
もちろん、元々その職業に関連する資質のある人と比べると苦労をすることもあるかもしれませんが、
他に持っている資質を上手く組み合わせることで、自分独自の職業への向き合い方ができます。
例えば、私は時々Webサービスのディレクションの一環でサービスや機能の企画をする機会があります。
私はアイデアマン資質と言われる【着想…ひらめきの資質】が下位なので、一見企画は苦手分野のようにも思います。
もちろん着想が上位の人に比べると、実際に私は企画はあまり好きではないのですが(笑)、
その代わり4位【学習欲】を使って、日頃から色々なアイデアのパターンを学習しておき、
5位【回復志向】を使って、世の中のトラブルをサービスで解決する切り口で、過去に学習したことと組み合わせれば、それなりに企画を出すことはできます。
「自分のこの資質とあの資質をかけ合わせて使えば、仕事も上手くいくのではないか?」
「それでも足りない部分は、この才能を持っているあの人に意見を聞いてみよう」
と、自分の資質に向き合い、効果的に才能を使って得意を伸ばしながら成長することが、ストレングスファインダーの本来の目的ではないでしょうか。
ストレングスファインダーは気になるけど、有料はちょっと…という方へ
ストレングスファインダーではないのですが、転職サイト【MIIDAS(ミイダス)】で似たような診断を無料で受けることができます。
無料なのでストレングスファインダーと同レベルのものとはいきませんが、私も受けてみたところ、ストレングスファインダーで上位に出た「個別化」「自我」「適応性」に相当する要素が結果に出てました。笑
最後に
少し長くなりましたが、これでもストレングスファインダーの良さの一部しかお伝えできていないと思います。
今回の記事で少しでもストレングスファインダーに興味を持たれた方は、ストレングスファインダー診断をしたあと、ぜひ定期的・日常的に振り返るようにしてください(^^)
診断時に「あるある〜」と納得したあとは、その場限りで終わらせないことが大切です。
- 自分の過去の失敗がどんな資質に基づいたものなのか分析する
- 逆に今の自分の成功はどの資質のおかげなのかを考えてみる
こういったことを定期的に考え、しっかり自分に落とし込むことではじめて活用できるようになると思います。
自分の性格や人間関係に悩んでいる方には、ぜひ騙されたと思って【ストレングスファインダー】を診断してみてほしいです(^^)
▼ストレングスファインダー関連書籍(診断を受けるためのアクセスコードつき)
▼その他の自分をより深く知り、自分の才能や個性を活用するための書籍