自宅でがん検査キット「おうちでドック」の無料個別説明を受けてみた

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

こんにちは。Webデザイナー兼コピックイラストレーターの柚水流亜( @yuminaruaBlog@yuminarua)です。

みなさん、自宅で簡単がん検査キット「おうちでドック」をご存知ですか?

 

おうちでドック」とは、自宅にいながらにしてたった15分の検査でがん・生活習慣病にかかるリスク値を知ることができる検査キットで、会社での健康診断がない在宅ワーカーの健康維持における強い味方です。

おうちでドックでは、がん検査が基準値を超えていた方もそうでない方も、誰でも無料で医師から個別に検査結果の説明を聞くことができます。

 

以前そんな「おうちでドック」の検査を受けたのですが、その検査結果の分析はなんとなく自己判断で完結してしまっていました。

ですが、がん腫瘍マーカーは基準値以内だったものの、生活習慣病の数値は怪しい項目もありましたので、改めて医師の正しい見解を聞いておいた方が安心だなと思い直し、先日その個別説明サービスを受けてみました。

 

大人になっても病院とかお医者さんってなんだか苦手…。でもせっかく無料なんだから電話サービス受けてみよう。

 

という大阪のおばちゃん的なテンションで無料という言葉に釣られたわけですが(笑)、「おうちでドック」を使ったことがある方も検討中の方も、最後の最後まで安心してがん検診を受けられるように、今回は無料の個別説明を受けるまでの流れと受けた感想について書いてみます!

スポンサーリンク

医師の無料個別説明を受ける方法

まずは下記の番号に電話をかけ、個別説明を受けるための予約を取ります。

おうちでドック無料個別説明を受ける方法

おうちでドックサポートセンター
0120-949-359 (通話無料)
月〜金:10時〜12時/13時〜17時(土日・祝祭日・年末年始は除く)

早速電話をかけてみると、自動音声で「現在混み合ってるいるので時間を置いてからおかけ直しいただきますよう〜」といったアナウンスが。

 

おお…また日を改めて電話しようかな…

 

と思ってたら10分後くらいに折返しの電話をもらえました。笑

 

「あの…、おうちでドックの無料個別説明を受けたいのですが…」

と電話口で説明すると、慣れた様子で丁寧に案内をしていただけました。

 

電話予約のやり取りの流れは以下の通り。
※予約時には手元に検査結果を用意しておくとスムーズです。

電話予約の流れ
  1. まず、がん腫瘍マーカーが陰性か陽性かを聞かれます。→それによって対応の流れが変わるので、事前に把握しておきましょう
  2. 直近で個別説明が可能な日時を教えてもらえるので、都合が合えば予約します。私の場合は電話をした日から最短3日後で予約が取れました。
  3. 自分の名前、電話番号、検査IDをサポートの方に伝えます
  4. 「●●という女性の医師がお電話します」という感じで、事前に個別説明をしてくださる担当医師の方の情報を教えてもらえます。
  5. 最後に医師に質問したい事項があればそれを伝えておくと、サポートの方から担当の医師に事前に伝えておいてもらえます。

 

あとは予約日まで待つだけです(*^_^*)

 

電話をくださったサポートセンターの方の印象もとてもよく、スムーズに電話予約できました!

 

スポンサーリンク

予約日当日:医師からの個別説明の電話内容

そして予約日時に担当医師から電話がかかってきました。

なお、電話番号は【おうちでドックサポートセンター:0120-949-359】から掛かってきます。

診断結果を手元に見ながら電話で色々話しを進めていきます。なお、電話の時間は最大15分間までですので、予め質問事項は考えておくことをオススメします。

ちなみに私の診断結果はこちら。(具体的な数値は恥ずかしいので秘密ですw)

上半分は がんのリスクを測る腫瘍マーカーの数値で、下半分が生活習慣病の基準値を測った結果です。
私はがんの腫瘍マーカーはすべて基準値以内でした。

 

電話ではまず、がん腫瘍の数値について説明を受けました。

がんは通常は画像で診断されるものなので、数値的に基準値以内だからといって100%安心とは言えない。
ただし、基準値以内で現段階で体調に不安があったり、何らかの自覚症状がないのであれば、まず大丈夫とのこと。

がんの心配は今のところ必要なさそうで、とりあえずひと安心…(^_^;)

 

「おうちでドック」無料個別説明で私が質問したこと

BMIの数値がC判定で高めなので生活習慣を見直した方がいい?
確かに少し高めなので適度な運動や食生活は心がけるに越したことはないが、他の数値がA判定なので今のところ生活習慣病のリスクは低い。
軽いウォーキングなどは意識しつつ、基本的には現状維持で問題ない。
肝機能のASTの数値がB判定だけど大丈夫?
B判定といっても、B判定の中で1番低い数値(AよりのB)なので、心配しなくても大丈夫。毎日大量に飲酒をすれば数値は悪くなっていくが、これ以上悪くなるようなことがなければ問題ないので現状維持できれば十分。
生活習慣病の項目は、どれくらいの人がオールA判定なの?
ほとんどの人は何らかの複数の項目がB判定になることが多く、私の診断結果は比較的優秀な方。
定期的に診断は受けた方がいい?
主婦・在宅ワーカーなど、会社で健康診断を受ける機会のない場合は、年に1回とか定期的に健康診断を受けることをオススメします。

 

てっきり私はオールA判定じゃないと色々気をつけないといけないと思っていたので、現状維持すればOKと言われて驚き&安心でした

 

電話での個別説明を受けてみてどうだった?

女性の医師だったということもあり、話しやすい雰囲気で、丁寧に解説していただけました。

素人には数値だけ見ても分からなかったり、判断に迷うところもあるので、少しでも自分の検査結果が気になった方は一度電話してみると、気持ち的にも安心できていいと思います!(^^)

特に私は社会人になってから一度もこの手の健康診断を受けていなかったので、今回の診断で「現状で自分がどういう状況か」が分かり、自信をもって今後の生活を送っていけると感じました。

以上、おうちでドック無料個別説明の感想でした!

 

※診断結果や担当の医師の方によってそれぞれ電話の内容は異なるので、私の体験談はあくまで参考まで(^^)

 

 

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう