コピックイラストで【マスキング】を上手に使うコツや、具体的な使用例をご紹介します。 マスキングペンを使えば「大胆な塗り方」や「時間がかる細かいパーツの塗り」を行...
yumina_master
yumina_masterの記事一覧
(動画あり)イラストの完成度をアップさせるために欠かせない画材ホワイト6種類を比較、その他のホワイトに使える画材を紹介。2019年に発売したばかりの「ICプレミ...
【お得な招待コードあり】pixivFANBOXのクリエイターとして1年活動を続けました。支援者を増やすため・支援を続けてもらうために過去に試した事や感想、これか...
【コピック】に興味があるけど、その色数の多さや価格から、コピックを使うのを躊躇しているという方に、コピック歴20年の私が初心者向けにコピックの色選びから、人物の...
コピックイラストは紫外線で退色(色褪せ)しやすく、保存状態によってはほんの数日で全く別の色合いになってしまいます。そこでコピックの退色について良い対策・保護方法...
(動画あり)瞳・目の色6種類の使用色と塗り方についてご紹介します。瞳はイラストの印象を左右するパーツだなので、塗る時はいつもこだわって塗ります。ハイライト(ホワ...
先日Adobe Illustrator・PhotoshopをはじめとするAdobe系のすべてのアプリが「予期しない理由」で、起動後にすぐに落ちまくる(強制終了)...
先日アイキャッチのイラスト作成のご依頼をいただきましたので、ご依頼内容・制作の流れなどを具体的にご紹介します。...
(動画あり)コピックで初心者向けに「水彩風」の柔らかい塗り方に挑戦してみました。水彩風ということで、濃い色はあまり使わず、0000系の薄い色やカラーレスブレンダ...
ミニ色紙に中華風男性のイラストをコピックで描きました。その制作過程を特に「月・夜空の雲」の塗り方を中心に解説つきでご紹介しています。...
(動画あり)コピックで金髪を塗る時に何色を選ぶか迷いますよね。コピックで塗れる金髪の色6パターンの使用色と塗り方についてご紹介します。同じ金髪でも、その色合いに...
Webデザイナー歴8年の中で、特に印象に残っているWebデザイン系・UI系の書籍について10冊、【デザイナー1年目・初心者にオススメ】【Adobe Illust...
スポンサーリンク
おすすめの検索ワード一覧
人気記事ランキング
-
ペン入れで失敗しない!線画を上手に描く4つの方法【個人的に実践しているコツ】 カテゴリ: メイキング・お絵描き講座
-
【スキャナー】アナログイラストを綺麗にスキャンできるオススメの機種紹介!選び方解説 カテゴリ: イラスト
-
pixiv FANBOX(ピクシブファンボックス)を【1ヶ月】運用してみて感じたこと【前編:実際に支援してみた感想】 カテゴリ: イラスト
-
pixiv FANBOX(ピクシブファンボックス)を【1年】続けた感想・支援者数アップの試行錯誤を初心者向けに解説 カテゴリ: イラスト
-
【コピック】青空と雲/夜空と月/宇宙の塗り方(初心者向けメイキング) カテゴリ: メイキング・お絵描き講座
-
最新版 ホワイト用画材を比較レビュー!ホワイトでアナログイラストの完成度をアップさせよう!(随時更新) カテゴリ: イラスト
-
Adobeが「予期しない理由」で落ちまくる時に試した対処法(原因と解決法) カテゴリ: Webデザイン・ブログ
-
【コピック初心者向け】金髪6種類の塗り方・おすすめ色番号(メイキング動画あり) カテゴリ: メイキング・お絵描き講座
-
【コピック初心者向け】肌色の色番号オススメ9種類・塗り方紹介(動画あり) カテゴリ: メイキング・お絵描き講座
-
【コピック】簡単!はみ出さずに塗るコツ・はみ出した時の修正方法(初心者向け) カテゴリ: メイキング・お絵描き講座
プロフィール

本業はWebデザイナーです。
コピックという画材を使ったイラストレーターとしても活動してます。
コピック歴は18年。
仕事も趣味も楽しむをモットーに、日々のハウツーや活動、考えていることなどをブログでまとめていく予定です。
コピックという画材を使ったイラストレーターとしても活動してます。
コピック歴は18年。
仕事も趣味も楽しむをモットーに、日々のハウツーや活動、考えていることなどをブログでまとめていく予定です。