趣味の時間がなさすぎるので月3万円で解決する方法

※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

「1日1時間だけでも、もっと趣味の時間に使いたい」

「週に1日は自分のための時間が欲しい」

しかしそうは思っていても、現実は家事や仕事で毎日が終わってしまいます。

仕事と家事をこなしつつ自分の時間を作ろうと思うと、ある程度はお金での解決が必要になります。

 

まさに、タイム is マネーですね。笑

 

お金で解決!なんて言ってしまうととても贅沢をしているように思えるかもしれませんが、さほど特別なことをしなくても、自分に合ったやり方で趣味の時間を創ることができます。

 

私は主に家事代行サービスを利用することにより、月3万円ほど使って趣味の時間を捻出しています。

月3万円は一見高額に思えるかもしれませんが、節約なども合わせて行えば、ある程度の金額までなら手の届く範囲ではないでしょうか。

 

今回はそんな私が実践していることをご紹介します!(*^^*)

スポンサーリンク

まずは毎日何に時間を使っているか把握する

時間のゆとりをお金を使って解決する…と言っても、限りある大切なお金です。
同じ金額を使うなら、なるべく効果の高い使い方をしたいですよね。

そこで、まずは自分の24時間のスケジュールを見つめ直し、何にどれだけの時間がかかっているかを確認してみます!

  • 2時ー8時  睡眠
  • 8時ー9時  支度
  • 9時ー10時   移動
  • 10時ー20時 仕事(残業とランチ含む)
  • 20時ー21時 帰宅
  • 21時ー22時 夕食
  • 22時ー24時 家事・家族との団欒・何やかんや
  • 24時ー26時 明日の準備と寝る準備

今は在宅ワークをしている時があるので、移動やそのための支度を削ることができますが、
普通に会社勤めをしていた時はざっとこんな感じでした。
おそらくほとんどの方は多少の前後はあれど、似たような時間配分ではないでしょうか?

こうして見てみると分かりやすいのですが、趣味の時間なんてほとんどないですね!/(^o^)\

 

せいぜい週末に遊びに行くのを我慢して趣味の時間に充てるくらいですが、週末も平日で片付けられなかった家事や用事をしていると、ほとんど時間は残りません。

趣味の時間を捻出するために睡眠や食事を削る人もいますが、絶対に健康を損なうし、仕事の集中も削られて非効率。
そもそもアラサーには睡眠を削るなんていう力技はもう無理です…。(^q^)

 

というわけで、唯一削れそうな部分は家事しかありません。

スポンサーリンク

極力家事を削るために実践している3つのこと

私が極力家事の時間を削るために実践していることは、大きく3つあります。

  1. ネットスーパー・Amazon定期便などのWEBサービスを利用する
  2. お掃除ロボット・ドラム式洗濯機などの家電製品を導入する
  3. 家事代行サービスを利用する

 

上からハードルの低い順に並べています。

 

ネットスーパー・Amazon定期便などのWEBサービスを利用する

仕事帰りにスーパーに寄って重たい荷物を持って…。もしくは、土日に1週間分の買い物をまとめて…って、大変じゃないですか?(´;ω;`)

私の家は徒歩5分のところにスーパーがあるのですが、結婚して二人分の買い物が大変すぎて……
最近はほぼネットスーパー利用になりました。

移動中や隙間時間に必要なものを購入しておけば、家で仕事や絵を描きながら待っているだけで商品を自宅まで届けてくれますヽ(=´▽`=)ノ

イオンネットスーパー

私はイオンのネットスーパーを使っています。
1回5000円以上は送料無料ですので、週に1回程度、食材や日用品をまとめて1週間分を購入しています!

他にもイトーヨーカドーOisixなど色々ありますので、お好きなネットスーパーを探してみていただければと思います!(^^)

もちろんリアルの店舗を一切利用しないわけではなく、買い忘れたものやちょっとしたその日のお惣菜などは買うこともあります。
ですが、重たい飲み物を運ぶ必要もなく、貴重な土日に買い出しに行くこともなくなり、買い物のストレスがなくなりました!

ネットスーパーってリアルの店舗より割高なんじゃない?
私が利用しているイトーヨーカドーは定価販売が多いため、確かに安売りの多いスーパーの店舗に比べると割高に感じることはあります。
ですが、直接店舗にいると、安売りを目にして買うつもりのなかった商品でもついつい買ってしまう…ということが私は多かったので、
ネットスーパーではそういった色々な商品への目移りが少なく、結果的に食費はネットスーパー利用前とほとんど変わっていません(^^)

Amazon定期便

Amazon定期便も効率化に貢献してくれています。
普段よく使う洗剤等の日用消耗品、忘れがちな季節商品などは可能な限りAmazon定期便を使っています。

ご覧の通り色々登録していますw(ちょっと恥ずかしいですがw)

商品によって配達頻度を変えられるので、洗剤類の減る頻度に合わせて登録しておけます。

更に、Amazonは一定数以上まとめて定期便にすると10%〜15%の割引が適用されるので、普通にお店で買うよりもお買い得な場合があるのが嬉しいですね!(*^^*)

定期便だと新商品や他の商品を試しづらいのでは?
確かに洗剤など、色々な香りが出ているものを色々試したい!という場合は向かないかもしれませんが、
私はあまりこだわりがない…というか、色々試すのも楽しいのですが、悩む時間がもったいないので、自分の中で大体定番が決まっているものは定期便にしてしまいます!

▼Amazonより商品を安く購入する方法はこちら!

 

お掃除ロボット・ドラム式洗濯機などの家電製品を導入する

家電製品の導入については、単発で支払う金額は大きいですが、毎回の掃除や洗濯の時間を短縮してくれるので、
長い目で見ればかなりコスパのいい優秀なアイテムと言えます。

ロボット掃除機

↑実際に我が家が使っているお掃除ロボットのルンバちゃんです。

少し値段が上がりますが、ここはケチらずマッピング機能搭載のものにした方が個人的にはオススメです。
レビューを見ると、やはりマッピング機能搭載でないものは壁や段差に引っかかったりするようで、非効率な印象です。

スマートフォンの電源ケーブルのような細いコードはローラー部分に巻き込んでしまってロボットがエラーで止まってしまうので、それだけ注意点ですが、それ以上の太さのある電源コードであれば巻き込んだりせずスムーズに掃除してくれます。(*^^*)

 

↑スマホの専用アプリで掃除した範囲のマップを閲覧することができます♪
白くなっているところはちょうど家具を配置しているところですので、見えている箇所はほとんど掃除してくれます

 

↓我が家が使っているロボット掃除機。

iROBOT ロボットクリーナー ルンバ980 R980060 ブラック系 R980060
iRobot(アイロボット)

ドラム式洗濯機

↑我が家のドラム式洗濯機です。

ドラム式洗濯機はロボット掃除機よりも値段が高く、既存の洗濯機がまだ現役だったので、私も最初は全く興味を持っておらず手を出していませんでした。

ですが、知人が激推ししていたこともあり、思いきって購入。

 

これが…思った以上にコスパ最強マシーンでした!!(゚∀゚)

 

洗濯なんて普段それほど時間がかかっているとも思っていませんでしたし、ストレスも感じていませんでした。

が、実際にドラム式に変えたら、洗濯容量が増えたことと優れた乾燥機能があることによって、天気をまったく気にせず洗濯ができるようになり、
洗濯物も下着やオシャレ着以外はすべて乾燥機にかけるので、洗濯物を干すのが1〜2分で済むようになりました。

特にこれからの梅雨の季節は大活躍しそうです(*^^*)

また乾燥時間短縮により、洗い替え用の衣類を用意しなくても良くなったので、不要なものを捨てることができてタンスもスッキリした別のメリットもありました(*´ω`*)

 

↓これが我が家が使っている洗濯機です。

 

他にも色んなドラム式洗濯機がありますが、ドラム式洗濯機を使っている周囲の知人も、この洗濯機を使っている人が多いみたいです。

 

お掃除ロボットとドラム式洗濯機を合わせて、ざっと25万円くらいかかるので一見高額に思えるかもしれません。
ですが、仮に普通の洗濯機と掃除機で1週間に2時間家事をしているとして、それが10年続くとしたら

2時間 × 1年(約52週間)×10年 =1040時間
25万 ÷ 1040時間 = 約240円/1時間

1時間に240円でお掃除ロボットと洗濯機が自分の代わりに家事をやってくれる…と考えれば、結構アリではないでしょうか(^^)

 

家事代行サービスを利用する

私は1年半ほど前から家事代行サービスを利用しています。
元々は趣味の時間をつくるためではなく、水回りの掃除が苦手だったために利用したのがキッカケです。笑

土日に水回り掃除をすると、気合いを入れるところから始めて(笑)なんやかんやと半日くらいかかるので、

 

「家事代行さんに掃除してもらったら効率的じゃないか!?」

 

という感じで利用を始めました。笑

実際に家事代行サービスを利用すると、2週間に1回2時間コースで、水回りだけでなく、アイロン掛けや掃除機かけなど、ちょっとしたことまで掃除してもらえて、更に自分がやるより断然綺麗にしてもらえました。

 

掃除は2週間に1度のペースでお願いし、月に1万〜1万5千円ほどでした。(サービス会社によります)
当時私の収入を時給換算すると、1時間2000円ほどだったので、半日掃除に費やすと約8000円。
そうなると家事代行サービスを利用した方が、価格も質も良いということになります(*^^*)

 

結婚してからは、料理も家事代行さんにお願いするようになりました。

独身の時と違い、なるべくバランスの良い食事を夫に食べさせてあげたかったので、当初は自分で料理をしていたのですが、仕事をしながらだと料理にかけられる時間に限界があったためです。

 

家事代行サービスで料理をしてもらえると、普段自分では手間がかかるためにやらない料理や、
自分のレパートリーにない料理などをプロに作ってもらうことができ、
圧倒的に家事の負担を減らすことができました。

ちなみに今私が使っているのはCasyという家事代行サービスで、掃除と料理を隔週で依頼しており、月に3万円いかない程度になっています。

 

いきなり3万円は高い…という方も、Casyなら不定期で利用することもできます。
不定期利用なら1回6000円前後です。
まずは試しに1回だけ利用してみる、2ヶ月に1回のペースで利用するなど、各家庭の生活状況に合わせて柔軟に家事代行サービスを受けることができます!(*^^*)

 

 

私はCasyを含めて過去に3社の代行業者を利用したことがあり、Casyが今まで体験した中で一番良かったです。

 

クーポンコード

DcTdm
↑上記のクーポンコードを使ってCasyを利用すると、1,000円OFFクーポンがもらえますので良ければどうぞ!(*^_^*)

 

もし宜しければ下記の記事などもご覧ください!

結果、どれくらい時間が増えた?

  • 2時ー8時  睡眠
  • 8時ー9時  支度
  • 9時ー10時   移動
  • 10時ー20時 仕事(残業とランチ含む)
  • 20時ー21時 帰宅
  • 21時ー21時半 夕食
  • 21時半ー25時 家事20分程度・家族との団欒・趣味など
  • 25時ー26時 明日の準備と寝る準備

毎日ではありませんが、赤字のところは時間に余裕ができたところです。

家事代行サービスとネットスーパーの利用により、夕食の準備がほとんどなくなりました(代行さんが作ったお料理を温めるだけ)

また、全体の家事の量が減ったため、残った家事を夫と分担することで更に自分が家事に割く時間が減ります。
週末のトイレとお風呂掃除、買い物がなくなった分、夕食の後片付けやお弁当づくりは夫が担当してくれるようになりました。

そのおかげで日々1〜2時間程度は夫婦がそれぞれ好きなことをして過ごすことができます。

 

またそういった趣味の時間が充実できたことで、夫婦ケンカも起こりづらくなったような気がします♪

 

スポンサーリンク

お金がかかるから自分には無理だと思っていませんか?

私が実践していることを全てやるには、確かにある程度のお金は必要です

またお金があればあるほど、どんどん便利なサービスを利用することができるというのも事実です。

しかし、私がものすごく高所得者かと言えば、決してそんなことはありません。(一応フリーランスのメリットも多少ありますが、ここでは割愛)

 

少し家計的に厳しい…と感じている方でも、おそらく無駄な支出を見直して削れば、それほど無理せず実践できるかと思います!

 

私の場合は、

  • 保険の解約
  • 格安SIMの利用で6000円節約
  • 家賃の安い家に住むこと

で固定費を下げ、月約3万円で趣味の時間を買っています。

 

もちろん全てを一度にやるのではなく、できること・自分に合ったことから少しずつやってみるのもいいと思います。(*^^*)

私も「一つ一つ試してみて合わなければ辞める」を繰り返しています。いきなり全部やると支出が一気に増えると精神的に謎の不安に襲われたりしますので…。笑

 

それから、浮いた時間はもちろん趣味にも時間を使いますが、それ以外にもスキルアップのための勉強や読書に充てて根本的な稼ぎを増やせるよう、自己投資の時間にもしています。

今はこれで良くても、どうしても年齢を重ねるに連れて支出は大きくなっていくので、今後の人生を豊かにしていくための土台づくりも忘れてはいけません。

 

節約してお金を一時的に増やす→時間をつくってヤッター!ヽ(=´▽`=)ノ

という状態だけに留めず、根本的にお金を増やせるようにすることも大事かと思います(*^^*)

 

柚水
お金を上手に使って、自分のための自由な時間を創れるよう、ぜひ色々工夫してみてください♪
(そしていい工夫が見つかったらぜひ教えてください)
スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう